ホーム
ブログ
経歴
主な仕事
ボランティア活動
お問い合わせ先
長文ブログ
菅原千佳社会福祉士事務所
ホーム
ブログ
経歴
主な仕事
ボランティア活動
お問い合わせ先
長文ブログ
サイトマップ
ホーム
ブログ
経歴
主な仕事
ボランティア活動
お問い合わせ先
長文ブログ
ブログ
2024年07月26日 - 避難所開設~そして一夜を過ごして
2024年05月21日 - 南三陸から能登へ
2024年02月29日 - いのちを守るために・・・
2024年01月09日 - 能登地震 自分の避難
2023年12月03日 - 社会福祉士会の防災研修
2023年11月25日 - 親なきあとの生活
2023年11月10日 - ちょっこり応援隊
2023年11月03日 - ボランティア祭り
2023年11月01日 - ことしも庄内柿をお届けしました
2023年09月13日 - 必要な情報を
2023年08月30日 - 避難所
2023年08月15日 - 被保佐人Aさんのこと
2023年08月10日 - 大雨被害の五城目町へふとんお届け
2023年06月11日 - 広がるネットワーク
2023年05月31日 - 安全な避難のために
2023年05月14日 - みんな仲間
2023年03月28日 - 温かいひと
2023年03月12日 - 十三回忌
2023年03月09日 - トルコ地震の話です
2023年02月09日 - 龍さんへ
2023年01月03日 - 気持ちを新たに
2023年01月01日 - 2023年もよろしくお願いします
2022年11月13日 - 情報がすくない人の個別避難訓練
2022年11月03日 - 非常持出品
2022年10月06日 - 避難の情報を手渡し
2022年09月01日 - サポートが必要な人の個別避難訓練
2022年08月10日 - 川西町へ 飯豊町へ
2022年07月29日 - 要約筆記者養成講座
2022年06月12日 - 被後見人さんとの別れ
2022年04月29日 - 手をつなぐ
2022年03月09日 - 大切な日
2022年01月18日 - 地吹雪とコロナと
2021年12月11日 - 身のまわりの“福祉”って
2021年12月09日 - 一歩、一歩、これからも(^^)/
2021年12月07日 - 再開します。
2021年12月04日 - 避難所立ち上げ訓練
2021年10月06日 - マスク社会で思う
2021年09月01日 - 大雨被害のみなさんへ
2021年07月25日 - 要約筆記者養成講座
2021年07月01日 - ひとりでないよ〜チームはちまき10年の歩み〜
2021年05月26日 - コロナワクチンの順番
2021年04月09日 - 新年度はじまりました。
2021年01月31日 - オンライン会議
2021年01月01日 - 新年のごあいさつ
2020年11月16日 - 成年後見制度~ある市の場合
2020年09月03日 - 胸のなかの氷
2020年08月30日 - 自分事 他人事
2020年08月22日 - 聴こえのサポーター学習会
2020年05月24日 - 寂しさととまどい
2020年04月16日 - さくら
2020年03月22日 - 春のお便り
2020年03月18日 - 何ができる
2020年03月16日 - Sさんとコーヒー
2020年03月11日 - 3月11日
2020年02月17日 - 東北公益文科大学でボランティア研修会
2020年01月20日 - 被災地への想い
2020年01月02日 - 令和2年 年頭のごあいさつ
2019年12月21日 - 巨人の星
2019年11月12日 - たった一人の叔父さん
2019年10月17日 - 丸森町の友人
2019年09月20日 - 被災された皆さんへ靴の贈りもの
2019年08月26日 - 知る権利・健診編
2019年06月06日 - 高校生
2019年05月29日 - 語り継ぐ
2019年05月27日 - 戸沢社協さんの底力
2019年04月22日 - 出前講座します(^^)/
2019年04月04日 - 吹浦宿一防災研修会
2019年03月17日 - みんな、幸せに・・・。
2019年03月12日 - 8年
2019年03月05日 - 遊佐町災害ボランティアセンター
2019年03月03日 - 地域の“夢”・・・風船に乗せて
2019年02月23日 - 以前の仕事・・・感謝です!
2019年02月17日 - 山元の手打ちそば
2019年01月26日 - 日向先生
2019年01月16日 - シルバーさんのチカラは無限大
2019年01月13日 - 連携
2019年01月01日 - 新年あけましておめでとうございます。
2018年11月24日 - 高校生は未来のタカラ★
2018年11月24日 - 聴こえのサポーター学習会お疲れさま。
2018年11月18日 - 戸沢村蔵岡の収穫祭に参加しました。
2018年11月12日 - 要約筆記者養成講座
2018年09月21日 - できることを
2018年08月30日 - ここまで来ました。
2018年08月26日 - あなたに伝えたい4
2018年08月25日 - あなたに伝えたい3
2018年08月25日 - あなたに伝えたい2
2018年08月25日 - あなたに伝えたい ~聴こえの障がいのある人へ いつでもどこでも~
2018年08月25日 - すこし休憩
2018年08月01日 - 聴こえのサポーター
2018年07月16日 - 西日本豪雨被災地へ泥拭きタオルを送りました。
2018年04月13日 - 手紙
2018年02月11日 - 2018.2月 最期
2018年01月04日 - 最期
2017年10月02日 - 収穫
2017年09月12日 - ハレの日
2017年08月14日 - 夏休み
2017年07月28日 - 講師として
2017年07月21日 - 九州のみなさま
2017年07月19日 - 山形新聞の提言に載りました
2017年06月20日 - なじみの顔や場所
2017年05月31日 - 車がない暮らし
2017年03月31日 - 2017年3月。
2017年03月13日 - 6年目の3.11
2017年02月28日 - 遊佐町シルバー人材センターに
2017年02月20日 - 実践 成年後見
2017年01月08日 - 新年を迎えた。今年は独立して5年目の節目となる。後見の受任も10人を数えたし、地元から仕事をいただくこともふえた。中学生の悩みに向き合い、心をこめて聴く。後見の仕事では、会話でコミュニケーションがとれない人と接する場面も多い。真摯に信頼関係を築き、経験を積み重ねていきたい。
2016年12月11日 - 被後見人さんが体調をくずし入院した。もともと食は細かったが、まったく食べなくなった。主治医は看取りの体制に入ると。愕然とした。毎日見舞い、ご飯を食べてとすすめても布団をかぶるばかり。親族は相談にならなかった。悩んだ末、施設に再度受け入れてもらうようお願いした。施設では何度も病院に足を運んでくれた。いろんなやりとりの結果
2016年11月19日 - 11月に入って講話を4回担当した。テーマは、成年後見制度や被災地支援活動について。大学生、在宅介護をしている人、福祉職など参加者の立場や年代もそのつど違った。発達障害のあるお子さんの親御さんなど、新たなつながりもできたし、日々「災害や急病など、いざというときどうするか」など、課題や対策をお聞きし、気づくことが多かった。
2016年10月15日 - 自閉症の方の保佐人を受任している。自分の生活にこだわりをもって、きちんと思いを伝えられる人。どこに住むかをはじめ、いっしょに考えることで手続きは多くなるが、さまざまな提案をし、選択してもらうことで相手が望む暮らしに少しでも近づけたらと思っている。
2016年09月30日 - 身体障がいと失語症のため、支払などお金の管理がままならない女性と契約を結び、金銭管理をしている。ベッドから転落し入院となったが、回復に向かってひと安心。身に着けるものや持ち物など「私よりずーっとおしゃれ!」「女子力高い~❤」と看護師さんたちから感心されることしきり。これが大切なんですね(#^.^#)
2016年07月15日 - 東日本大震災復興プロジェクトでの学びに始まり、南三陸町の知的障がいを持つ方々の支援から熊本まで発展した、東北公益文科大学の学生たちの活動。チームMOreEは、のぞみ福祉作業所の製品を大学で販売し、売上の一部を熊本の被災地に送った。目標額を半ばで達成、品物は売切続出という嬉しい悲鳴だった。そのがんばりに拍手です。
2016年07月15日 - 酒田市のみづほふれあいサロンは、月1回14~15人が集まっています。ご縁があり、災害の学習会を行いました。地震、水害への対策や避難についてなどを、グループに分かれ、ゲーム形式で話し合いました。東日本大震災で見聞きしたことを庄内各地にお伝えし活かしてもらうことも、大きな使命だと思っています。
2016年06月08日 - 「東日本大震災で被災された人たちに、自分たちがつくったもち米を食べてほしい」酒田市立南遊佐小学校の5年生に託され、毎年南三陸町の館浜仮設住宅に届けて来ました。手紙を交換したり修学旅行で仮設の集会所をたずねたり、交流を続けてきました。先日、修学旅行の前に防災授業をおこなってきました。6年生は8人。旅行にも同行します。
2016年05月09日 - 地元の中学校の教育相談員として先月よりお世話になっています。悩みをかかえる生徒や家族の相談を受け、充実した学校生活が送れるようお手伝いします。社会福祉士として何ができるのか・・・とまどいもありましたが、ひとりの人間として、これまでの経験を活かして行ければと思います。
2016年04月10日 - イオンの社会貢献活動、幸せの黄色いレシートキャンペーン。“チームはちまき”では、インクやコピー用紙を毎年いただいている。今年は活動に着るウィンドブレーカーももらった。お買上げの1%で、年間で4~5万円にもなる。ボランティア活動は経済的負担も伴うことでもあり、お店はじめ投かんいただいたお客様にも心より感謝です(#^^#)
2016年04月01日 - 新年度が始まった。あちらこちらに新人さんの姿が。病院で「ニチイさんの先生・・・」と声をかけられた。胸に『研修中』の名札をつけている。介護職員初任者研修の受講生だ。「就職したの?」と聞くと、笑顔で「ハイ」と返ってきた。「よかったね!おめでとう(^^)」 当分緊張が続くだろう。早く慣れてね、思わず母の気持ちになった。
2016年03月28日 - 東北公益文科大学の“復興プロジェクト”の一環で、学生と南三陸町の“のぞみ福祉作業所“を訪問した。作業所の製品を大学で販売したいという。具体的な折衝も学生自身。帰りに桝沢復興公営住宅で住民の皆さんと交流。お部屋をたずね、話に花が咲いた様子で満足そうな笑顔で帰路についた(^^)
2016年03月12日 - “NPO法人いぶき”さんに頼まれ、中高生対象の介護人材確保事業(県委託事業)全6回の初回を担当したのは昨年8月。『福祉の仕事って』と題して、特別のことではない、ふだんの暮らしの幸せを実現することと話をした。最終回「将来、社会福祉士になりたい」と希望を持った高校生もいるという。この“芽”がすくすくと育ちますように・・・。
2016年03月08日 - 3月5~6日、日本社会福祉士会主催の独立型社会福祉士研修に参加しました。演習では30歳代から70歳代までの6人で話合い。全員独立済みの人たちです。自分とまったく違う活動に驚いたり、自分の弱点に気づいたりと、おおいに刺激を受けました。さっそく課題に取り組みます!(^^)!
2016年02月18日 - NHKのあさイチで、“成年後見人のトラブル”について特集していた。弁護士の後見人が、被後見人の預金を引き出し自分のために使った事件。社会福祉士として独立、後見業務を主とする私には考えられないこと。だからこそ、さらに気を引きしめて!(^^)!
2016年02月05日 - 南三陸町の千葉みよ子さんとは、仮設で傾聴をはじめた震災の年の8月からのおつきあいです。津波の犠牲になった2歳のお孫さんを探しに行き帰宅したところにおじゃましたのです。知的障がいをもつ方々の親の会会長さんをしているみよ子さんが、東北公益文科大学の公益研修センターで、7日13時半より講演されます。ぜひいらしてください。
2016年01月22日 - 東北公益文科大学2年生「震災復興教育プロジェクト」報告会。20時間ほどの事前学習や現地訪問を経て、班ごとに課題をさぐり解決策が発表されました。【被災地における身体障害者】のテーマでは、避難所での不便や困難を知り地元での取組を調べ、自分達ができることにまで発展させていました。継続していくとのこと。期待しています(^^
2016年01月17日 - 新年初の『お役立ち楽習』平田の元田沢自治会で防災講座をしました。30人ほど参加くださいました。昔、何度も防災講座をした元田沢サロンですが、世代交代が進み、参加者は当時の高齢者の子ども世代(^_^.) 親世代が健在の家庭も多いため地震や豪雨など自然災害だけでなく、急病での通報や対応などもおぼえておきたいですね。
2016年01月15日 - 東北公益文科大学の競争型課題解決演習(震災復興教育プロジェクト)で、南三陸町枡沢復興公営住宅の方々への調査をサポートしました。昨年11月、現状と課題把握のため訪問。学生は2回目です。日常生活での楽しみを、用紙記入や聴き取りで把握、学生ができることを提案するそうです。喜んで迎えられ、学生たちの士気も高まります。
2016年01月10日 - 成年後見人をしています。ほとんどのお客様は、自分のことを判断するのがむずかしい方。元気なうちに、将来を託す人を決めておく任意後見のお客様をふやしていきたいとおもい、チラシをつくりました。どこで暮らしたいか、どんなサービスを受けたいか、葬儀、お墓・・・。最期まで自分らしくあるために、お手伝いできればとおもいます。
2016年01月04日 - 新年明けましておめでとうございます。2016年がスタートしました。個人事務所を立上げ、まもなく3年。今年は、昨年暮れリニューアルした【お役立ち楽習】(出前講座)に力を入れていきます!(^^)!
閉じる